成田山新勝寺の観光情報
- press172
- 2024年4月18日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年4月18日

成田山新勝寺は千葉県成田市にある真言宗智山派の本山です。
平安時代初期、天慶3年(940年)、寛朝僧正が平将門を討つ祈祷を行い、その際に京から持ち帰った不動明王像を本尊としてこの寺を創建しました。
初代市川団十郎は成田山新勝寺を信仰し「成田屋」と名乗ったことから、江戸の庶民たちの間で成田山詣でがさかんになりました。
現在でも年末年始の初詣の時期には全国から300万人もの人々が訪れる人気スポットです。
■千葉県成田市成田1/東関東自動車道成田ICから車で10分/JR成田線成田駅から徒歩10分
■写真は https://travelogues.jp/sightseeing/narita_city/ から引用しています。
Comments