弘道館の観光情報
- press172
- 2024年5月3日
- 読了時間: 1分

弘道館(こうどうかん)は、水戸藩の9代目藩主である徳川斉昭によって1841年に創設された藩校です。
当時は日本最大の学校の1つで、敷地面積は10.5ヘクタールもありました。
藩主になった徳川斉昭は、藩政改革の一環として藩校の設立を推進し、人材の育成と登用を図りましたが、『弘道館記』の碑文には建学の精神として「文武不岐」を掲げています。
学校では、儒学だけではなく、史学や天文学、医学など幅広い教育が提供されました。
現在、かつての弘道館の敷地のうち3.4ヘクタールが国の特別史跡に指定されており、正門、役所、至善堂などの建物が国の重要文化財に指定されています。
■写真の引用元は次のサイトです:https://travelogues.jp/sightseeing/mito_city/
Comments